サービスのタイトルイメージ

SERVICE MINAMIにできること

私が大切にしていることは、お話をよく聞くことです。
SNSにより直接顔を合わすことなく、また直接会話することなく、メール、LINE、メッセージ等で
コミュニケーションが取れる現代ですが、直接会話することが最も伝わりやすく、
言葉ではないものの、表情や間、空気感も感じ取ることができるため、直接お話を聞くことを大切にしています。

01

経営診断

会社の数字、決算書は会社が今どのような状況にあるか、今後どのように進めるべきなのかがわかる羅針盤のように使用することができます。

そのため単に税務申告するためだけに使用するのは非常にもったいないです。作成する義務はどの会社にもありますので、せっかく作成した数字、決算書を有効な経営資源にし、今後の経営判断に役立てるのはいかがでしょうか。

また数字面からの客観的な結果と社長の肌感覚を比べることができ、今後の進むべき方向性を合わせることができます。

私は、会社で作成された数字や決算書から会社の課題を抽出し、今後会社がよくなるような施策を考え、実行できるようサポートするサービスをしています。

対象となる方

1.
客観的な視点からみた経営課題や問題点を示してほしい方
2.
数字の見方を教えてほしい方
3.
会社の収益性がどの程度あるかを知りたい方

サービス内容

1.
決算書や会社で作成・収集されている様々な数字を使用し、
会社の収益性、課題、管理上の問題点を抽出、解決策の提示

02

事業継承

事業承継は会社が生き続けるために必要なもの。人から人へのバトンタッチを、制度、会計、税務だけでなく、「想い」ものせた承継のお手伝いをします。

事業承継は先代から後継者へ、肩書だけが継がれるわけではありません。肩書はもちろんのこと、株式、資産、負債、そして従業員の生活。

責任の重さもありますが、しないといけないことも山のようにあります。

その中で、どのように継げばいいか、継ぐ会社は実際どんな会社(資産はどこにいくらあって、負債はいくらある。そもそも儲かっているのか)なのか、株式も継ぐが税金は発生するのか、どんな引き継ぎ方があるのかなど専門の知識がないとハードルが高いものもあります。

そのため、私が会社の実態や株式関係(株主、引き継ぎ方、税金の発生の有無、より有利な方法)を考え、後継者が今一番すべきことに全力で取り組むことができるようサポートします。

対象となる方

1.
会社を継ぐ予定の方
2.
会社を継ぐが会社のことを専門的な視点から調べてほしい方
3.
株式も引き継ぐ予定の方
4.
株式の引き継ぎで様々な方法が知りたい方
5.
相談相手が欲しい方

サービス内容

1.
財務面、事業面からの会社の調査
2.
株式の引き継ぎ方の方法検討
3.
株式の株価算定

03

税務顧問

私は公認会計士・税理士として、様々な業種の会社の担当をさせていただいています。
他社ではどうしているか、異なる業種ではどのように考えているのか、そういった情報を得られることも顧問契約を結ぶメリットではないでしょうか。様々な情報がネットで得られる時代となりましたが、生の情報や表に出にくい情報は人と人とのつながりで得られることが多いのではないでしょうか。

ご契約期間において、経理や財務、また経営に関するあらゆる相談ができる社外の参謀(右腕)として考えていただければ幸いです。

対象となる方

1.
公認会計士、税理士が関与してほしい方
2.
現在、税理士と契約していないため不安な方
3.
申告だけでなく、資金繰りや節税などのアドバイスがほしい方
4.
数値の分析等を行った結果、経営に役立つようなアドバイスが欲しい方
5.
自分で会計処理をしているが、合っているか不安な方
6.
やり取りをメールやSNSでもしたい方
7.
現在の税理士が会社のことを理解しておらず、また数字を扱っているにも 関わらずアドバイスや気づき事項等の助言が無い方
8.
現在の税理が高齢で不安、話が合わない方

サービス内容

1.
会計や税務の留意事項などについてもお話しさせていただきます。
2.
数字から見える会社の強みや弱み、今後の経営に生かせる分析を行い、
数字から見える経営アドバイスを実施します。
3.
資金繰りや融資に関するご相談も対応します。
4.
偉そうな態度はとりません。
5.
定期的に打ち合わせをさせていただきます。

効果

1.
公認会計士・税理士が担当することにより会計関係、
税務関係の不安がなくなります。
2.
決算見込みを行うことで、納税額の予測ができます。
3.
資金繰りの状況を把握できるようになります。
4.
数字から見える会社の課題等がわかります。
5.
定期的に公認会計士・税理士との打ち合わせができます。

月額顧問料・決算料※現在(2024年6月改訂)の顧問料は次のとおりです。  ※消費税(10%)込みの金額です。

法人のお客様

年商 訪問 月額報酬 決算料 合計(年額)
1,000万円未満 なし 30,250円 110,000円 473,000円
あり 41,250円 605,000円
1,000万円~5,000万円未満 なし 42,350円 176,000円 684,200円
あり 53,350円 816,200円
5,000万円~1億円未満 なし 60,500円 330,000円 1,056,000円
あり 71,500円 1,188,000円
1億円~3億円未満 なし 72,600円 330,000円 1,201,200円
あり 83,600円 1,333,200円
3億円~5億円未満 なし 96,800円 330,000円 1,491,600円
あり 107,800円 1,623,600円
5億円~10億円未満 なし 121,000円 330,000円 1,782,000円
あり 132,000円 1,914,000円
10億円以上   133,100円~ 330,000円~ 1,927,200円~

個人のお客様

年商 月額報酬 決算料 合計(年額)
1,000万円未満 22,000円 88,000円 352,000円
1,000万円~5,000万円未満 33,000円 121,000円 517,000円
5,000万円~1億円未満 44,000円 154,000円 682,000円
1億円~2億円未満 55,000円 198,000円 858,000円
2億円以上 別途ご相談

※なお、会計ソフトへの入力はお客様ご自身で行っていただくことを前提としています。

上記の月額顧問料、決算・税務申告料とは別途ご請求させていただくのは以下の場合です。

内容 金額
年末調整(源泉徴収票作成、給与支払い報告書) 5,500円×人数
法定調書 16,500円
償却資産税 33,000円
税務調査立会 55,000円/日
所得税確定申告(給与、年金のみ。不動産、事業等があれば別途) 33,000円
相続税申告 別途お見積り

04

個別・スポット相談

顧問契約までは必要ないが、単発で相談したい事項がある方向けのサービスです。

対象となる方

1.
会社の資金繰りや決算書を客観的な視点から見てほしい方
2.
法人化(法人化)した方がいいかわからない方
3.
税理士と契約していないため、申告の仕方がわからない方
※申告自体はお客様でしていただきます。
ご不明な点のアドバイスを行います。
4.
今の税理士を変更した方がいいかどうか迷っている方
5.
その他個別に相談にのってほしい事項がある方

料金

一回 27,500円(消費税込み)
およそ60分~90分ぐらいを目安にしています。

サービス内容

顧問契約がなくてもスポットでご相談をお受けいたします。
税務相談のみならず、会社の事業計画、予算策定、資金繰りなど会社の成長のためのアドバイスをさせていただきます。
※ただし、脱税等、法令に違反するご相談には応じられません。

CONTACTお問い合わせ

MINAMI会計事務所では様々な疑問や質問に丁寧に対応いたします。
初回に限りメールでのご相談は無料です。
また、費用に関するお問い合わせ等、どんなことでもお気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ