お知らせ&トピックのタイトルイメージ

NEWS&TOPICS お知らせ&トピック

2024.12.25

自己紹介

農業経営アドバイザー

農業経営アドバイザーは日本政策金融公庫から認定を受ける、農業経営者に対する支援(経営診断、経営改善計画、農業設立法人設立支援など)をする者です。

なんで農業?
なぜ敢えて農業なのか。
私の父方の親戚(伯父、従兄たち)が地元平群町でバラ園を営んでおり、また小学生からの友人がこれも地元でいちご農家をしている、土地柄農業に従事する者の多いという環境で、自分自身は農業はできないけど、自分が得意なことを生かして農業経営者の役に立ちたいと思っていました。

しかし、農業は他産業に比べ天候や自然の影響が大きく、従事者は高齢化、家業がメイン(法人は少ない)、後継ぎ不足、販売ルートが特殊といった特徴があり、業界自体に入り込むのが難しいと考えていました。そのため初めは税理士という役割で関与したと考えるうちに、農業経営アドバイザーというものがあることを知り、受験、合格しました。

家業がメインの農業界において、最近では法人化し通常の会社のように仕組で業務を回す会社も出てきました。(かつては農業を分業することはできないと言われていましたが、実際に工夫され分業している農家さんもいます)
そうすると、作っているものこそ、農作物ですが、そこで抱える問題は人の問題、モノの問題、資金や業績の問題と、一般的な会社と同じ悩みをもつことになります。

そうであれば、そういった悩みを持つ会社が良い方向に進むためにはどうしたらいいかを一緒に考えるコンサルタントになりたい。これまで一般の会社に対して行っていたことと同じようなことを農業でもしたい。そのための一つハードルをさげる意味で、この資格を取得しました。

一覧に戻る

CONTACTお問い合わせ

MINAMI会計事務所では様々な疑問や質問に丁寧に対応いたします。
初回に限りメールでのご相談は無料です。
また、費用に関するお問い合わせ等、どんなことでもお気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ